最近買ったもの

最近買い物で可愛い物を見つけました。

ダイソーで売っている猫のソフトまな板です。白と黒があったので黒を買ってきました。

大の猫好きなので一目ぼれで買ってしまいましたが、家のまな板よりも小さいので丁度よかったです。ちなみに日本製でした。

毎日使うものなので可愛い物などで揃えると気分も上がりますね。

 

我が家の食器洗い用のスポンジはセリアで買った羊型のを愛用しています。こまめに変えたいので行くと必ず買ってきます。使わないときは自立するのも便利です。

 

 

布製マスク

最近マスク不足で花粉症には厳しい状態ですね。

我が家にあふれる布地で今年は布製のマスクを作ってみました。

不織布で多少かゆみとかがでるのですが、布製をしてみたら軽減されて驚きました。

洗濯するのは迷いますが私は手洗いで別に干してます。

 

縫わずにハンカチで作る方法などもネット上に上がっていますので家にいて使う分には布で十分に感じます。

買い物の際は化粧等も付きやすいので不織布の物で帰ってきたら捨てるようにしています。

煮沸で再利用等も出来るようですが我が家は祖母もいるのでなるべく使いまわししないようにしています。

 

この1~2週間が一番大事とのことなので食料品も通常より多めにストックして出来るだけ家から出ないように心がけています。

物流が滞るのが怖かったので早めに紙製品は買っていましたが買い占め騒動には驚きでした。引き籠りには生活用品も必要ですからね(´・ω・`)

給湯器が直りました

我が家の給湯器が直りました。

 

以前書いたときから大分空いてしまいましたが12月の後半に直りました。

今現在問題なく動いています。

 

前の給湯器の壊れた所は中の栓の部分らしく浴槽のお湯の出る部分から水漏れが…。
いつから漏れていたのかは不明ですが量が増えてから気づきました。
それから一週間くらい見積もりとかをお願いして結局いまお願いしているニチガスに決めました。

今の機能があればよかったのでエコジョーズではなくノーマルのタイプを付けました。
どれ位違うか聞きましたが差額で大体トントン位なのでだったらノーマルでも良いかなと。
見積もりを頼んだ業者さんの中には音がうるさかったりしますと言われましたが元々ノーマルタイプだったので変わらなかったです。

問題は直るまでの過程で対応に問題が出てきたことですかね。
見積もりの時点で工事の予定が詰まっていたそうで15日近く先になりました。
それでもかまわないのでいくつか見積もりをお願いしたのですがその頃に問題が発生。
中々連絡が無かったのですが流石に一週間はかかりすぎない?と連絡したらどうも忘れてたらしい…。
まじかとなりつつもとりあえず今からでもと手続きを頼みましたが更に一週間近く延びました。

その頃にはこれは無理だなと父親にバトンタッチで対応してもらいました。
実際のやり取りでは慣れていないのか見積もりは郵送で三日後、工事の連絡も前日には無かったりと不安になるやり取りが続いてました。
まあ対応してくれてたのは営業でも若いお兄ちゃんだったのでクレーム対応になれてなかったんだなとなりました。
自分ではやらないような対応が連続で会社的にどういう教育してるんだとはなりました。

結局は直ったし、費用的にも他よりは安かったので全部合わせてトントンかも。

お久しぶりです

今年は災害が多かったですが皆さまは大丈夫だったでしょうか。

我が家は見事に被害に遭いました。15号では瓦がずれ、トタンは飛んで庭に落下してました。

大雨ではがけ崩れなどで通行止めにあったり大変でした。

 

そんな中、シャワーが壊れ、給湯器が壊れるなどの追い打ちでグログ更新まで気力がなかなか湧きませんでした。

給湯器は色々書けそうなことがあったので詳細は後日書こうと思います。

 

お彼岸

お彼岸にはおはぎを作るのが我が家の決まりなのですがいつも水加減を忘れてしまいます(´・ω・`)

我が家は昔からもち米だけで作るのですが、調べると大体うるち米を混ぜるのがメジャーなのか水加減が分からない…。

昔は一升位炊いていたので少ないと水の量が分かりにくくて困ります。

ちなみにもち米を研いで3合なら2合位で丁度良かったです。うちは固めで作るので一合減らすのですが、一晩水に付けたりしたときはもう少し減らしても良いかもしれません。

時間が無くてももち米は吸水せずに炊けるので水加減だけ気を付ければいいというのは楽ですね。

 

定番はあんこで作るおはぎですが、うちはきな粉と白のすりごまでおはぎを作ります。

祖母からの教えで砂糖はもちろん入れるのですが結構お塩を利かせて作ります。

塩が足りないと甘みが引き立たないのできな粉を一袋に対して小さじ一杯は軽く入れてます。味見をしながら整えるので下手をするともう少し入れるかも?

 

あんこを包むのは人によって違いますが、我が家は晒を適度に切って使っています。

水で濡らし、硬く絞って手の平に広げてその上にあんこを適量乗せて伸ばします。

予め潰しておいたもち米を一つ分より少し小さめに楕円形に丸めて伸ばしたあんこの真ん中に乗せて晒で包むようにもち米にあんこをまとわせていきます。

もち米が見えなくなるように包んだら晒の中で転がしてきれいに整えると上手に出来ます。

あんこが水っぽい時でも晒が水分を多少吸ってくれるのできれいに整えることができますし、手も汚れず作れますよ。

 

 

夏のお供に

今年は梅雨が長かったので冷夏になるか?と思っていましたがまさかの猛暑で辛い毎日が続いていますね。

我が家はあまりエアコンを使わない野生児ですが流石に怖いので新たにエアコンを買い直しました。まあ設置は二週間後ですが…。

 

そんな我が家の愛用品は象印の魔法瓶です。冷蔵庫で冷やしていた水をいれると一日冷たいままで飲めます。お客様が来た時などに置いておくのにも水滴が垂れないので見た目にも良いですよ。

 

また、ガラス製なのでにおいが付きにくいのも優れた点です。弱点として挙げるならガラス製なので割れると終わります(笑)小さい頃に魔法瓶の水筒を使っていましたが親から落とさないようによく注意されていたのを思い出します。

 

1リットル用の魔法瓶がAmazonでは1600円しないで買えるのも魅力的かなと思ってます。

 

私は以前サーモスを使っていましたが値段はお高めなので買い替えの際は結構悩みました。

使っていて少し経つとお湯などが冷めるのが早く、パッキンのあたりが劣化するのが早い?と感じました。お湯を入れるとシューと漏れる音がするんですよね。

圧がかかるのか何度か開閉すると収まるのですがそれも結構ストレスになっていたのでサーモスは候補から外れていきました。

 

いまの魔法瓶は開閉は蓋を回して出すタイプなので確実に締まる感じが好きです。

祖母は開閉がしにくいのでプッシュ式の物を使っています。2パターンの物があるので好みで使い分けできるところが好きな理由の一つかもしれません。

また気になる方もいると思いますが日本製です。

 

赤ちゃんの粉ミルク用に白湯を入れておきたい方は少し冷ましてから入れないと最初のうちは結構熱いです。

夏休みのジオラマ作り

夏休みの自由研究は悩みますよね。

子供の頃は工作キットを買ってきて作っていましたが色塗りくらいしかこだわるポイントが無い…。

幼い頃から何かしら一緒に作っていたので甥は本当に自由に色々作っていました。

ある時電車にはまっていた時期があり、その時に電車のジオラマ作りをしたことがあります。

もちろん大きい物は持っていけませんのでA4サイズ位の土台に線路をつけて周りの景色を作るくらいでしたがとても楽しく作っていました。

ジオラマでの水辺の作り方は水で木工用ボンドを薄め、それに水色などで薄く着色します。

ティッシュペーパーをしわを作るようにし、色を付けたボンドを筆でポンポンとティッシュペーパーに含ませます。乾くと水面のようになるので更に濃い色などを付けたしながら仕上げるときれいな水辺ができます。

岸辺に細かい石を置いて薄くティッシュペーパーなどをかぶせ上記と同じボンドを使いなじませると水際の表現がきれいに出来ます。細かい石は園芸用品などの場所の石で大丈夫です。100均でも売っています。

ティッシュペーパーは二枚重ねになっているものを一枚にして使うようにしてください)

トンネルなどを紙粘土で作りたいときは厚紙などで土台を作り上に粘土をのせて作ると上手に出来ます。

模型などで使うジオラマの緑のスポンジを使って山などを作るとより本格的になります。

雪景色などはフェイクスノーなどを使って作るときれいに出来ます。

砂絵用の砂は粒が細かいので浜辺などにはお勧めです。砂を固めるのは薄めたボンドを含ませるように固めると崩れにくいと思います。

 

電車だけでなく、好きな場所のジオラマ作りもとても楽しいですよ。